 |
SZH 宇都宮市 2006年6月竣工 設計施工段階の資料はこちら |
宇都宮市駅東地区、住宅展示場の北側、30坪という極小敷地にたつ住
宅です。
駐車場と2階リビングスペースを確保するために、クサビ型に建物を張り出させています。
斜めの外壁は視線を遮るだけでなく、リフレクターとして機能します。
リフレクターは、リビングから連続するデッキを囲みプライベートスペースをつくりだします。
リフレクターにより室内により強い光が差し込み、視線を上空に逃がすことができます。
リフレクターの一部は半透明で、小さな穴があけられ、視線を街路樹に集中させます。
周囲に対して閉じた建物ですが、内部は想像できないくらい明るく開放的な空間となっています
月刊ハウジング(リクルート刊) 2007年1月号掲載
Pic01 黒い本体部分とスパンドレル&アクリルによるリフレクター
Pic02 玄関ホール 三角形の透明床を通し斜め上部から光が差し込む。彫刻的な空間。
Pic03 リビングから階段ホールを見る。オブジェ化された要素がはっきり認識できる。
Pic04 リビングダイニングはモノトーンでまとめている。リノリ
ウムの床と珪藻土。実は健康素材。
Pic05 リビング書斎スペース・アプローチ・デッキ・リフレクター。
Pic06 南側・南側開口部は全てガラスになっており、リフレクターによって囲まれたデッキのみが見える。
Pic07 南側デッキ部分を見る。リフレクターの傾きがあるのでとても開放的なデッキである。
Pic08 ロフトよりリビングを望む。それぞれの要素がはっきり認
識できる。
Pic09 ロフトより北東を見る。大きなガラスからは夜景や男体山が望める隠れ家的スペース。
Pic10 1階寝室 玄関ホールを外部との緩衝帯としながら、充分な光を取り込んでいる。
Pic11 1階寝室 濃い木を配置することでより落ち着きのある空間とした。奥はユーティリティスペース。
室内部分床面積 約18坪(法延床/ロフト部分除く) 施工者;中村
建設(宇都宮市中央/相見積)
平成2005年3月設計開始 2006年1月着工 2006年6月竣工予定
STUDIOPOH
|